先輩たちの声VOICE

Filter

メッセージ

2025,Sep,12

10日間の実習を経て

私は9月1日から9月12日までの計10日間、3歳児のたんぽぽ組さんで教育実習をさせていただきました。

初めての実習だったこともあり、最初は緊張と不安でいっぱいでしたが、子どもたちが元気に「先生!」と話しかけてくれて、次第に緊張もほぐれ、笑顔で接することができるようになりました。

私は初めて小さい子どもとこれほど長い時間生活をしたのですが、3歳児さんの月齢差や個性の違いを実際に目で見ることができ、とても勉強になりました。また、保育者の声掛けからもとても多くの学びがありました。特に印象に残ったことは、クイズの際に子どもが間違った回答をしても、「違う」ではなく「惜しい」と声を掛けていたことです。子どもの気持ちを否定せず、次の答えを考える意欲に繋げている姿を見て、言葉掛けの仕方で子どもの心の動きが変わることを実感しました。

そして、自分で制作したフェルトの名札に興味を持ってくれた子どもに、私の名前が書いてあることを伝えると、その名前を覚えてくれて、自由遊びや給食の時間などに名前で呼んでくれたことがとても嬉しかったということも印象に残っています。

預かり保育のホームクラスでは他クラス、他年齢の子どもと関わることができ、年齢ごとの成長をとても実感することができる良い経験をさせていただきました。中でも5歳児さんは、椅子を使って自分の身長より高くブロックを積み上げたり、磁石のおもちゃの反発を楽しんだりする姿が見られ、年齢に応じた遊びの発展や成長を感じました。

その他にも部分実習やピアノ伴奏、送迎バスに乗車させていただくなど、実習中はたくさんの経験をさせていただきました。部分実習では手袋シアター、絵本、制作を行いました。手袋シアターの手遊びで月齢差を考慮できておらず、スピードに付いて来られていない子どもが多かったことが反省点ですが、蝶の制作では子どもたちが好きなシール貼りを行い、喜んでくれた子どもも多かったため、とても嬉しかったです。

今回の経験を活かし、これからも授業や実習にさらに真剣に向き合っていき、次回の実習では成長した姿で子どもの前に立ちたいと思います。この度は2週間貴重な経験をさせていただき本当にありがとうございました。

AUTHOR : わかばようちえん

その他の先輩たちOTHER VOICES

よむ

2025,Sep,12

2週間の実習を通して

よむ

2025,Sep,12

2週間の実習を経て

よむ

2025,Sep,12

10日間の実習を経て

よむ

2025,Jun,16

子どもたちと過ごした10日間

多くの学びを得た10日間【たんぽぽ組・あお組】

よむ

2025,May,29

多くの学びを得た10日間【たんぽぽ組・あお組】

よむ

2024,Sep,18

10日間の実習を終えて

学生の方へ

FOR STUDENTS