
よむ
2021,Jan,21
何の音・・・??
WAKABA NIKKI
2020年 | 時間帯 |
6/20.土 | am10:30 ~ pm12:00 |
6/27.土 | am10:30 ~ pm12:00 |
7/11.土 | am10:30 ~ pm12:00 |
8/1.土 | am10:30 ~ pm12:00 |
8/22.土 | am10:30 ~ pm12:00 |
9/5.土 | am10:30 ~ pm12:00 |
9/26.土 | am10:30 ~ pm12:00 |
10/17.土 | am10:30 ~ pm12:00 |
11/14.土 | am10:30 ~ pm12:00 |
12/19.土 | am10:30 ~ pm12:00 |
2021年 | |
*調整中 |
2020年 | 時間帯 |
4/27.月 | 10:20~/11:10~/12:10~/13:30~ |
5/18.月 | 10:20~/11:10~/12:10~/13:30~ |
6/19.金 | 10:20~/11:10~/12:10~/13:30~ |
7/10.金 | 10:20~/11:10~/12:10~/13:30~ |
8/28金 | 10:20~/11:10~/12:10~/13:30~ |
9/18.金 | 10:20~/11:10~/12:10~/13:30~ |
10/16.金 | 10:20~/11:10~/12:10~/13:30~ |
11/13.金 | 10:20~/11:10~/12:10~/13:30~ |
12/14.月 | 10:20~/11:10~/12:10~/13:30~ |
2021年 | |
1/15.金 | 10:20~/11:10~/12:10~/13:30~ |
2/12.金 | 10:20~/11:10~/12:10~/13:30~ |
3/5.金 | 10:20~/11:10~/12:10~/13:30~ |
詳しくははこちら
SUPPORTSHIKI NIKKI
園庭の隅にひっそり咲くヤブラン。
9月も中旬が過ぎ、”せんせいdiary”でも連日お伝えしているように、幼稚園は完全に運動会モードに突入。
教室からは子どもたち、先生の元気の良い掛け声やマーチングの楽器の音など園内はとても賑やか。
そして、明日から幼稚園を抜け出し、お外での練習も始まります。
これから運動会に向かう約1ヶ月の間、子どもたちは、苦しいこと、つらいこと、うれしいこと、楽しいこと・・・
一つの目標に向かってみんなで協同する中で、様々な心の動きや葛藤を体験し、それらを一つひとつ乗り
越えながら、根っこ(こころ)と幹(からだ)がぐんぐん成長してゆく過程でもあります。
運動会当日だけではない、目に見えない ”がんばり” が日々続いてゆきます。
毎日、「今日もよくがんばったね!」の一声を。
令和元年10月より、幼稚園等に通う3歳児から5歳児までの教育・保育の無償化が実施されました。条件によって預かり保育の利用料や給食費の一部が無償化の対象となります。
基本保育料「月額上限25,700円」
預かり保育
「保育の必要性」のある子どもが預かり保育を利用する場合、預かり保育も無償化(教育ではなく保育の部分)の対象(別称:子育てのための施設等利用給付認定制度)となります。認定制度の利用にあたっては保育認定(新2号認定)のため、一定の条件と申請が必要となります。
*「無償化=0円」ではなく、1日につき「450円」、月最大「11,700円」まで負担が軽減されます。(幼稚園での預かり保育設定料金が1日450円となるわけではなく、預かり保育料はそれぞれの園・時間によって異なります)
この負担軽減を受けるには、保育所や認定こども園等と同じく、保育の必要性が有る場合、大阪市からの認定を受ける必要があります。
なお、預かり保育の利用料につきましては、一旦、園にお納めいただき、その後、園と市町村での事務処理を行ったのち、大阪市より直接保護者の方に利用日数に応じた還付(償還払い)が行われます。<*注:保育の必要性のない新1号の方はその対象となりません>
給食費(副食費)
大阪市から一定の条件を認められた方には、月額上限「4,500円」までの副食費(おかずの部分)相当額の支払い免除が受けられます。
対象となる方は、年収360万円未満相当の世態及び、全所得階層の第3子以降の子どもが対象となります。(第3子:小学校3年生までの兄/姉をカウント)
※詳しくはコチラのサイトをご覧ください
参照サイト:「幼児教育・保育の無償化について」大阪市