
よむ
2025,Mar,04
お別れ遠足🐻【年長】
DIARY
2024年 | 時間帯 |
5/11.土 | am10:30~pm12:00 |
5/22.水 | am10:30~pm12:00 |
6/1.土 | am10:30~pm12:00 |
6/19.水 | am10:30~pm12:00 |
7/6.土 | am10:30~pm12:00 |
7/24.水 | am10:30~pm11:30 |
7/31.水 | am10:30~pm11:30 |
8/7.水 | am10:30~pm11:30 |
8/24.土 | am10:30~pm12:00 |
9/11.水 | am10:30~pm11:30 |
9/28.土 | am10:30~pm12:00 |
10/26.土 | am10:30~pm12:00 |
11/13.水 | am10:30~pm11:30 |
11/20.水 | am10:30~pm11:30 |
2025年 | |
1/18.土 | am10:30~pm12:00 |
2024年 | 時間帯 |
4/23.火 | am |
5/7.火 | am |
5/21.火 | am |
6/11.火 | am |
6/25.火 | am |
7/9.火 | a |
9/6.金 | |
9/17.火 | |
10/8.火 | |
10/22.火 | |
11/5.火 | |
11/22.金 | |
12/10.火 | am11:00~11:50/pm1:30~2:20 |
2025年 | 時間帯 |
1/14.火 | am11:00~11:50/pm1:30~2:20 |
1/28.火 | am11:00~11:50/pm1:30~2:20 |
2/13.木 | am11:00~11:50/pm1:30~2:20 |
2/25.火 | am11:00~11:50/pm1:30~2:20 |
3/7.金 | am11:00~11:50/pm1:30~2:20 |
詳しくははこちら
SUPPORTSHIKI NIKKI
相変わらず園庭の鉢植えや花壇の放置状態が続いていますが、唯一咲き続けるゼラニュウム。
真っ赤な花びらに、少し紫がかった青い筋。多分寒さか雨で傷んでるんでしょうが、なかなか美しいコントラスト発見。
きのうあれだけ期待した”氷やさん”
水場には花びら浮かべて結構期待したものの今朝の結果はこの通り。
「あーあ」
子どもたちも期待していたようですが、風が無かったのと冷え込みが足りなかったんでしょうね。
おかげであたりはビショビショ。
でも、子どもたちは”砂と水”というベストマッチングを手に入れ、寒い中でも遊びを楽しんでいました。
また1月になったらリベンジ。
本日で2学期が終了しました。
幼稚園という集団生活の中で子どもたちにとっては得るものの大きい、また、保護者の方にとっては成長の
姿を存分に感じることのできる4か月間だったのではないでしょうか。
そして、今年の2学期は想定外の事態が発生したり、急きょ予定が変更になったり保護者の皆さま方には様々
ご迷惑をお掛けしましたが、役員のお母さまをはじめ、保護者の皆さま方の温かいご理解とご協力のお陰をも
ちまして安定した教育活動ができましたこと心より感謝申し上げます。
それでは皆さまお揃いで、楽しい年末年始をお過ごし下さい。
令和元年10月より、幼稚園等に通う3歳児から5歳児までの教育・保育の無償化が実施されました。条件によって預かり保育の利用料や給食費の一部が無償化の対象となります。
基本保育料「月額上限25,700円」
預かり保育
「保育の必要性」のある子どもが預かり保育を利用する場合、一定の条件を満たす方は新2号認定の申請をすることで預かり保育も無償化の対象となります。
*「無償化=0円」ではなく、1日につき「450円」、月最大「11,300円」まで利用料金の負担が軽減されます。
なお、預かり保育の利用料につきましては、園の預かり保育利用料を一旦お納めいただき、その後、事務処理を行ったのち、大阪市より直接保護者の方に利用日数に応じた還付(償還払い)が行われます。
給食費(副食費=食材料費)
大阪市から一定の条件を認められた方には、月額上限「4,800円」までの副食費(おかず代)相当額の支払い免除が受けられます。
対象となる方は、年収360万円未満世帯の児童及び、全世帯の第3子以降の子どもが対象となります。(令和6年9月~第3子:小学校4年生以上も含め、生計を一にするすべでのきょうだいをカウントの対象)
※詳しくはコチラのサイトをご覧ください
参照サイト:「幼児教育・保育の無償化について」大阪市