
よむ
2023,Nov,08
満3歳児クラス開設・募集のお知らせ
NEWS
2023年 | 時間帯 |
4/22.土 | am10:30~pm12:00 |
5/20.土 | am10:30~pm12:00 |
5/27.土 | am10:30~pm12:00 |
6/10.土 | am10:30~pm12:00 |
7/8.土 | 雨天中止となりました |
7/22.土 | am10:30~pm12:00 |
8/26.土 | am10:30~pm12:00 |
9/2.土 | am10:30~pm12:00 |
9/30.土 | am10:30~pm12:00 |
12/2.土 | am10:30~pm12:00 |
2024年 | |
2023年 | 時間帯 |
4/21.金 | |
5/8.月 | |
5/19.金 | |
6/16.金 | |
6/30.金 | |
9/15.金 | |
10/6.金 | 11:00~11:50/13:30~14:20 |
11/17.金 | 11:00~11:50/13:30~14:20 |
12/8.金 | 11:00~11:50/13:30~14:20 |
2024年 | 時間帯 |
1/19.金 | 11:00~11:50/13:30~14:20 |
2/16.金 | 11:00~11:50/13:30~14:20 |
3/15.金 | 11:00~11:50/13:30~14:20 |
詳しくははこちら
SUPPORTNEWSDAYS
梅雨の晴れ間の日ざしがまばゆく美しい季節。
みなさまいかがお過ごしでしょうか??
雨のしずくを受け園庭のアジサイがますます色鮮やかになりました。
さて、前回はあいにくの雨模様で中止となりましたが今週末に
☆オープンガーデン☆を行います!
未就園の方なら、どなたでも遊びにきていただいて結構です(*^-^*)
事前の予約は不要ですので、当日お気軽にご来園ください♪
(ご来園時に受付がございますので、お願いいたします。)
オープンガーデンでは、幼稚園の園庭で遊んでいただきます!(^^)!
遊んでいると暑くなることもあるかと思いますので、水筒など各自ご持参ください。
園庭で遊んでいる時は、お子さまはマスクを外して過ごしていただいても結構です。
”お遊び大好き!”なお友だちや、
”大きな遊具で遊びたいけれど、なかなかきっかけがなくて…”
というお友だち、大歓迎です♡
たくさんのお友だちや先生と、楽しく遊びましょう\(^o^)/
また、保護者のみなさまのコミュニケーションの場にもなれば幸いです☘
当園では、感染症予防のため、
検温や手指の消毒の徹底など対策を行っておりますが、幼稚園にお越しになる際は極力密を避けてお過ごしいただきますよう、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
それでは、皆さまのお越しを心よりお待ちいたしております☆彡
令和元年10月より、幼稚園等に通う3歳児から5歳児までの教育・保育の無償化が実施されました。条件によって預かり保育の利用料や給食費の一部が無償化の対象となります。
基本保育料「月額上限25,700円」
預かり保育
「保育の必要性」のある子どもが預かり保育を利用する場合、預かり保育も無償化(教育ではなく保育の部分)の対象(別称:子育てのための施設等利用給付認定制度)となります。認定制度の利用にあたっては保育認定(新2号認定)のため、一定の条件と申請が必要となります。
*「無償化=0円」ではなく、1日につき「450円」、月最大「11,700円」まで負担が軽減されます。(幼稚園での預かり保育設定料金が1日450円となるわけではなく、預かり保育料はそれぞれの園・時間によって異なります)
この負担軽減を受けるには、保育所や認定こども園等と同じく、保育の必要性が有る場合、大阪市からの認定を受ける必要があります。
なお、預かり保育の利用料につきましては、一旦、園にお納めいただき、その後、園と市町村での事務処理を行ったのち、大阪市より直接保護者の方に利用日数に応じた還付(償還払い)が行われます。<*注:保育の必要性のない新1号の方はその対象となりません>
給食費(副食費)
大阪市から一定の条件を認められた方には、月額上限「4,500円」までの副食費(おかずの部分)相当額の支払い免除が受けられます。
対象となる方は、年収360万円未満相当の世態及び、全所得階層の第3子以降の子どもが対象となります。(第3子:小学校3年生までの兄/姉をカウント)
※詳しくはコチラのサイトをご覧ください
参照サイト:「幼児教育・保育の無償化について」大阪市